「道は開ける」を読んで道を開きましょう

デール・カーネギーの「道は開ける」「人を動かす」のアウトプット、時事ネタ、趣味のギターや歌等についての雑記ブログ

相手の求める物を与える

昨日は久々に映画を観に行きました。

ボヘミアン・ラプソディ

イギリスの伝説のロックバンドQUEENの

伝記ドラマです。

QUEENのファンだったので、

この映画はずっと気になっていましたので、

思い切って劇場に観に行きました。

 

感想は最高!の一言です!

非常に感動しました。

世界のトップに上り詰めたバンドの

勢い、迫力、熱、ドラマ性に圧倒されました。

 

同性愛やエイズなど難しい問題を扱った作品なので、

シリアスになってしまうシーンもありますが、

ラストの「ライブエイド」で全世界が熱狂した

シーンで感動のボルテージが最高潮に達しました。

 

ただ、フレディが主役ということもあって、

ブライアン・メイのギターソロシーンがほとんど

なかったのが、ギターファンとしてはちょっぴり物足りなかったです。

 

でも、とっても良い時間を過ごせて大満足です!

 

相手の望むものを与える

デール・カーネギー「人を動かす」より

人を説得して何かやらせようと思えば、

口を開く前に、まず自分に尋ねてみることだ

-「どうすれば、そうしたくなる気持ちを相手に起こさせることができるか?」

これをやれば、自分勝手な無駄口を相手に聞かせずに済むはずだ。

 

自分の主張や願いを聞き入れてほしいと思った時、

、相手を論破しようとせず、

相手の気持ちに立って物事を考え、

実行することの重要性について述べられています。

 

相手が思い通りに動いてくれないと

つい、熱が入って言い負かそうとしたり、

力わざで状況を変えようとするのが人情です。

 

しかし、一旦自分のワガママは脇において、

相手の望むことを考えてみる。

 

これが重要なんだろう、と感じました。

 

でもこれを習慣づけるのは一日二日では

難しそうですけどね~

ただ諦めてしまっては成長はないので、

時折思い出すようにし、

しっかり自分の思考に組み込みたいと

思います。

 

僕の場合は特に家族など近しい人が相手だと

感情的・視野狭窄に陥り、冷静で合理的な判断を

忘れがちになります。

 

誰が相手であろうとこの教えを

適用させることを心がけたいと思います。

  

成功の秘訣

自動車王ヘンリー・フォードが人間関係の

機微に触れた至言を残している-

「成功に秘訣というものがあるとすれば、

それは、他人の立場を理解し、

自分の立場と同時に、他人の立場からも

物事を見ることのできる能力である」

 ~中略~

本書から、”常に相手の立場に身を置き、

相手の立場から物事を考える”という、

たった一つのことを学びとっていただければ、

成功への第一歩が、すでに踏み出された

ことになる。

他人の立場に身を置き、その心の中に

欲求を起こさせるということは、

相手をうまく操ってこちらの利益には

なるが先方には損になることをやらせる

ことでは決してない。

双方が利益を得なければ嘘である。

 

成功の秘訣は相手の心の中に

欲求を起こさせること、という趣旨です。

 

デール・カーネギーの「道は開ける」「人を動かす」

を読んで感じたことですが、

カーネギーは徹底して人間に関心を持ち、

人間を観察しています。

 

人を愛し、人の求めるものを与えよう

というのがカーネギーのメッセージだと感じます。

 

人を愛せない人は自分自身も愛せないのかもしれませんね。